一日一磨き日記

毎日一歩ずつきれいな暮らしを実現します

自分の時間はすべて生かそう

■2日連続出張でも、読書はすすむ!

昨日最終便で東京に戻り、今日は関西方面へ出張です。今回は滅多に乗らない「ひかり」に乗車したのですが、ガラガラ!ちょっと最高じゃありませんか。(追記:小田原からたくさん乗ってきた…!)

東海道新幹線は「のぞみ」はいつも満員状態で、乗ってるだけでぐったり疲れるんですが(帰りは充満した食べ物やお酒の臭いでやられる)、こんなに空いているのですね。心なしか空気もおいしいw

f:id:kanacco11:20240423093615j:image

出張続きですが、私はすこぶる元気です。ただし、ときどき頭がクラクラします(笑)。飛行機に乗ったせいだと思いますが、平衡感覚がときどき変になる感じ。やっぱりしんどいのか?

月曜日の出張先では、朝8時〜夕方5時ぐらいまでみっちり仕事でしたが、日曜日・月曜日、そして今朝の電車の中という、2日ちょっとで300ページに及ぶ本を1冊読めました。

別に必死に読んだわけではなく、先が読みたくてスキマ時間に読んだ結果です。

 

■心の自由は、いつまでも自分だけのもの

仕事人間で、ほぼ365日仕事を中心に生きている女ですが、仕事のペースは変えず、なるべく「自分の時間を生かすこと」を大切にしていきたいとあらためて思いました。

みっちり仕事が詰め込まれていても、自分の知的好奇心や教養や心を満たす時間をつくっていたい。

また、スキマ時間だけでなく、仕事で会う人、訪れる場、知ることも一期一会の縁を感じて大切にしていきたい。

 

アウシュビッツを生き抜いたユダヤ精神分析学者ヴィクトール・E・フランクルは、みずからの経験を記した名著『夜と霧』で、ナチスにあらゆるものを奪われても、誰もが奪うことができなかったのは、私たちの心の自由だったと述べていました。

なんだか例えとして適切なのかわかりませんが(汗)、どんな状況や環境にあっても、私たちは今、自分はどう考え、どう生きるかという選択権はたえず与えられているのです。

 

よい1日を過ごしましょう〜✨

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

女は出張が憂うつなのだ 出張を楽しむ術とは?

◾️厳選。私の出張アイテム

月曜は朝から地方で仕事なので、珍しく日曜日から現地入りです。私はこの前日の現地入りがあまり好きではありません。

なぜなら、身なりを整えるアイテムをもっていくのがとっても面倒だから…!

男性だったら、簡単な着替えセットぐらいで行けちゃうんでしょうか?いいですよね。

女性は必須アイテム多いんです。普段だったらメイクブラシだって何本も駆使してるし、洗顔含め基礎化粧品だって3〜5種類ぐらい? コンディションや気分に合わせて使い分けている化粧品の類は、諦めねばならん。panasonicのナノケアドライヤーも当然断念。

そうそう、顔を洗う時のヘアバンドやピンがないのも結構ストレスなので、ヘアバンドも持って行きます。ホテルのシャンプー&コンディショナーで髪がバサバサになるリスクも怖いので持参。ということで、さまざまなアイテムを携行する必要があり、大抵なんらかの忘れ物があるのです…

かといって、大荷物でスーツケースごろごろで出かける私ではありません。小分けボトルに化粧品類を入れ替えるだけではあきたらず、なんと使い捨ての基礎化粧アイテムを用意してしまうのです。

f:id:kanacco11:20240420171544j:image

コットンに染み込ませた化粧液体をパッキングして使い捨て状態に。怪しげなマークが描かれていますが、左からアイメイク落とし、クレンジング(washの意味か?)、化粧水、乳液の順です。シャンプー・コンディショナーは、ドラッグストアで高級シャンプーのお試しパックを買い求めました。本当は普段使っているものを持っていきたいところですが。荷物を減らしたい一心。

着替えについて、真剣に考えると発狂しそうになる。だって持っていくと、どうしてもシワシワになっちゃう。かといって着ていけば、着たきりスズメになる。今回はジャケットに合わせるTシャツをもっていきます(完全あきらめ)。

f:id:kanacco11:20240420171547j:image

ということで、出張にともなう追加アイテム。黒いのは現地の移動で使うバッグ。帰りにはお土産用袋になります。左下のバッグは下着類や化粧品類。出張先は雨の予報なので携帯傘、そしてPC/スマホの充電機器。これ以外に、メイクポーチ。…やっぱり多い!

そして、荷物を極限まで減らしてまで持って行きたかったのは、読書用のKindleです。

■移動・隙間時間をフル活用する出張術

f:id:kanacco11:20240421184134j:image

今日は日曜日ということもあって、夫に羽田まで車で送ってもらい、2時間前に早々チェックイン。ラウンジで仕事を1つ終わらせました。よっしゃ。

f:id:kanacco11:20240421184128j:image

(え、こんな小さいの・・・・)現地の天候が悪く、別の空港に着陸する可能性も示唆される…。

なんとか無事に着き、ホテルは15時にチェックイン。17時まで仕事の予習をしていました。夜は同行者と食事をする予定でしたが、入りがバラバラで、一人ホテルで食事をすることに。

やった!!!!!

今はホテルで酒を飲み、kindleを読み耽っています。あーーーしあわせ。

明日は最終便で戻るので、おそらく仕事仲間と空港で飲むことになるでしょう。

■私流・出張を100%楽しむ方法

前回の投稿でこう書きました。

こんな政治家が跋扈していることも国民として知る義務があるのかと思うと、ちょっと気が遠くなりました。だって、そんな努力をしても、悔しさや怒りが膨らむばかりで、私が生きていく上でなんのプラスになるのだろう…。

これは私の包み隠さぬ本音の本音であり、またこれでいいのだろうか自問自答していることでもあります。

たしかに私が長く?生きてきた昭和の時代(いや、たった12年ぐらいか)は、政治なんて興味をやたらと持つべきではない、政治活動なんてもってのほか、少なくともおおっぴらに語るべきではない、というかダサいという社会通念がけっこう世の中を支配していたと思います。

愛国心」という言葉も怪しげな響きをもっていました。これは高い経済力を誇り、またアメリカに完全に支配された日本であったからこそ、こうした国民のありようが可能だった時代でした。まあ、「平和ボケ」というやつです。

そして、今は日本の近代史、政治に関する本を読み耽っています。次の自分のキャリアとして政治に関わってみたいという思いが湧いてきています。もちろん、政治家に立候補するとかではまったくありません。自分の専門分野で、日本に役立つ仕事をしてみたいという思いです。

ということで、はるか日常を離れてみると、思考も飛躍します。出張は憂うつですが、せっかく自分の時間をかなり投じるのですから(丸2日や!)、上手に有意義に楽しめるようになりたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

本の世界に溺れたい 人生の美しさと汚い現実の間で

■国民としての「知る義務」が正直、重い…

今お騒がせの東京都知事 小池百合子。『女帝』読みました。

サイコパスなの? とんでもない詐欺師なの? 複雑な生育環境から、カイロ大学卒を自称してテレビの世界に飛躍、そして政敵を利用しながら足蹴にして権力に昇り詰めていく様が緻密な取材をもとに描かれています。

最初はコンプレックスを抱え、野心もあふれる少女が成長し、周りの男たちを利用しながらのしあがっていくさまに一つの貪欲な生き方を見るようで面白かったのですが、政治家になってからは、その野心の向こう側にいる踏み躙られた人たち、足蹴にされた人たちの無念や怨念を感じて、面白さよりも胸糞の悪さが際立ちました。

都民として早く知らねばならないことだった…と私自身の無知さ、そして政治への関心の薄さを反省しました。

国民のために、日本国のために、より良き政治を志す優れた政治家がいることも知っていますが、こんな政治家が跋扈していることも国民として知る義務があるのかと思うと、ちょっと気が遠くなりました。だって、そんな努力をしても、悔しさや怒りが膨らむばかりで、私が生きていく上でなんのプラスになるのだろう…。

著者の石井妙子さんの取材力・筆力に感服しつつ(最後のイカロスに例えた締めは感動すらしました)、彼女の別の本も読もうと決意。また政治に関してももっと関心をもっていこうと思いました。その一方、殺伐とした気分になりすぎるので、もっと心が豊かになる読書に没頭したくなりました。

■人生を賛美する本を読もう

同時進行で読んできたのが、ルーシー・モンゴメリの『ストーリー・ガール』でした。最新版が出ているのを知らず、第一部を古本を上下巻買い求めて読み、さらに第二部になる『黄金の道』に突入しました。

主人公は話の上手な14歳の女の子(ストーリーガール)、そして彼女のいとこや近所の遊び仲間である10〜14歳ぐらいの7人の子どもたちの話です(現代の感覚的には小学校高学年〜中1ぐらいの精神年齢だと感じます。まだ具体的な性に目覚める前)。

語り手は、ストーリーガールに憧れていた少年が大人になってから過去を回想する立てつけです。

「黄金の道」それは子どもの頃に、ワクワクしながら遊びに出かけた道や、家への帰り道を指すのだと思います。大人になったかつての少年は、それを黄金の道と呼び、当時を懐かしく思い出します。

「遊ぶこと」が人生の中心だった子ども時代の、些細なことに一喜一憂したり、友達や兄弟と競ったりしたなんでもない日々が、プリンスエドワード島の自然とともに描かれています。

自分より大人の両親、うっとうしくも身近に感じる親戚のおばさん・おじさんたちに囲まれていた日々、一緒に育っていく同世代の仲間がいた日々は、なんと美しかったのだろうと思います。

f:id:kanacco11:20240418171418j:image

私たちの生きている現実世界は、とても汚いのかもしれません。しかし、それは本当に汚いのかわかりません。汚いと思い込んでいるだけかもしれません。一方で、たしかに美しいものも存在します。自分がどちらを見つめるかは自由。だったら、できる美しいものを見て、その世界に浸りたい。当面、現実社会を生きながら、本の世界に没頭したいと思います。

 

Kindle Unlimitedはお得か?損か?

ということで、amazonの読み放題プランKindle Unlimitedに再加入しました!

今は2ヶ月間無料みたいです(2024年4月時点)。いつも無料期間中に入会しては、有料なる前に退会している気がする。あるいは有料になってからも1,2ヶ月で辞めるパターンです。

月々980円なので、本1冊でもダウンロードすれば元がとれるので、絶対入った方がお得。そうわかっているのですが、読み放題をいいことにKindle Unlimitedからしか本を読まなくなる傾向があります。

「読書の幅が狭まる」「1冊1冊を雑に読むようになる」というデメリットがあります。私の場合。それに一気に読み過ぎて、食傷気味になり、当面本を読みたくなくなることも。

今回はどうかな。とりあえず「読書したいターン」がやってきたので、当面楽しみます。

 

こんな本も出てる…。読むべきか、読まざるべきか。

ちなみにオーディブルも無料で試しましたが、ダメでした。「ながら」で聞いてしまうので、結局何も聞いていないという…。

amzn.to

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

バランスボールでストレートネック改善!

■美しいボディづくりには、姿勢が大切

デスクワークが大半を占める私は、おそらくストレートネック。
ストレートネックは単に姿勢が悪い、肩こりや頭痛などの不調の原因となるだけでなく、顔のたるみ、二重顎、ぽっこりお腹など、まさに悪いこと尽くし。

いろいろ運動やストレッチはしているつもりですが、体づくりは日頃の姿勢もとても大事だと気づき始めています。

しかし、仕事柄、長時間デスクワークをすることが多い私。
仕事中の姿勢を正し、筋肉を正しく使う習慣をつけるには…と考えて、たどりついたのがバランスボールです!!!

見た目がダサいし、なにより仕事に集中できないのではないかと思い、今までずっと遠巻きに見ていましたが…。
試しに導入してみることにしました。

Amazonで4000円台から1000円台までさまざまな製品が出ていますが、レビューを読むと、あまり金額は関係ないみたい……。

途中で飽きる、体に合わない可能性もあるので、まずは1000円台のお手頃なものを入手しました。

デスクや体に合う大きさを選ぶことが大切ですが、バランスボールのサイズの目安は下記のとおり。168センチの私は65センチを選びました。

【バランスボールのサイズ選びの基準(直径)】

150cm未満=45~55cm
150~170cm=55~65cm
170~180cm=65~75cm
180cm以上=75~85cm

■バランスボールのメリットとデメリット

ちなみに、バランスボールのメリット・デメリットをネットで調べてみました。

メリット

  • 肩こり・腰痛を軽減する
  • ゆがみの改善
  • インナーマッスルを鍛え、基礎代謝を上げる
  • 太腿やお腹を引き締める
  • 骨盤と頭のバランスを整え、ストレートネックを改善するメリット

 

デメリット

  • 揺れで酔う可能性
  • 疲労感が出やすい(筋肉疲労
  • 転倒リスクがある
  • 素材がビニールなのでお尻が蒸れる

f:id:kanacco11:20240408113310j:image

こんな感じになりました↑原色やシルバー系が多くて白を選びましたが、インテリア的には白が馴染むかも…

■むしろ集中力はアップする?バランスボールでデスクワーク

バランスボールは、空気入れ器でシュポシュポと空気を入れて使います。けっこう大変。
使ううちに空気が抜けていくので、空気入れ器はすぐに取り出しやすい場所にしまっておきます。

いざ座ってみると、ふわふわの座り心地。
でも、姿勢が悪いと安定しないので、お腹の中心に自然と力が入り、いい感じです。

一番いいのは、座りながら腰のストレッチができること。
左右に腰を振ったり、前後に振ったり、回したり。長時間座っていると、ガチガチになる腰の筋肉が好きな時にストレッチできて、気持ちいい!!

座りながら、足を伸ばしたり、ボヨンボヨンと腰を弾ませたりするのも、ちょっとしたストレッチになります。

気になっていた「集中力低下」も感じず、むしろ座ったまま時々ストレッチできるのが
いい気分転換になり、集中力が持続する気がします。

 

2日ほど使いましたが、バランスボールに座るのがちょっと楽しみになっているのは、体に合っているのかな。

とりあえず1週間ほど試して、違和感や苦痛を感じないようならば、デスクチェアは処分しようと思っています。

before

f:id:kanacco11:20240408113320j:image

after

f:id:kanacco11:20240408113310j:image

ダサいのはどっちにしても変わらないかも…汗

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

英語習慣化の秘訣は「好き」と「快適」にアリ!

■好きな作家の英語全文書取りは楽しい!

赤毛のアン』の英語学習、地味に続いています。あらゆる英語学習が3日坊主に近かった私としては大変めずらしい・・・。勉強方法は下記の通りですが、さらに英文の書き取りを加えました。文章を書いたほうが、文法とか言い回しを覚えるのにつながりやすいから…。

素読み…右ページの訳文、単語の意味をチェックしながら

シャドーイング…音声の0.5秒後に音読する

③書き取り…知らない単語を書き出す

素読み…英文を理解しながら読む

①〜④をやったのちに、追加で⑤全文書き取り。campusノートに書いてみました。英語の書取りなんて30年ぶりぐらいか?いや全文書取りは初かも。好きな作家の文章だから、写しがいがある。写経感覚。

f:id:kanacco11:20240325230304j:image

1回分書いてみて、結構楽しかったのですが、罫線の枠に合わせて書くのがわりとストレス…。

そこで前回勉強したページを罫線なしのノートに書いてみました。こっちだ!

f:id:kanacco11:20240325231939j:image

ちなみに、罫線なしのリングノートは数年来の在庫があって…。一時期、仕事で厚めのリングノートを愛用していたのですが、重いし、リング部分が手に当たって左ページが書きにくいと気づき、使用をやめていたのでした。やっと活用できそう。

f:id:kanacco11:20240325232212j:image
書き込むと裏ページがボコボコする&左ページはリングが邪魔して書きにくいので、左ページは使わず、右ページだけ書き込んでいくことにしました。

あと書き間違いの多い私は、書いて消せるフリクションペン必須。青が好き。自分が「快適に続けられる環境」を整えていきます。

■表現として学ぶ英語の面白さ

この英語学習、とくに明確な目標をもっていません。TOEICなどの試験を受ける予定は今のところはないし、=日常英会話って感じでもない。これまで英会話や英語CDなどが続かなかった(オンライン英会話もやったな…)私としては、あえて(?)気負いせずに、つまらなくなったらやめようぐらいの気持ちです。

以前、英会話のトライアルレッスンを受けたときに「ビジネスで使うとか明確な目的ありますか?ない人は続かないし、伸びない」と先生にそれとなく言われ、明確な目的意識がないからダメなんだ…と思い込んでいましたが、意外とそうじゃなくても「楽しみ」を見つけられれば可能なのかもしれません。

ちなみに全文書取りで気付いたのですが、アンのこの言い回し。面白くて2回書きました。

I feel pretty nearly perfectly happy.I can't feel exactly perfectly happy.

lyがつく形容詞をこれでもか!と韻を踏むようにモリモリにしていて、物事を大袈裟に表現したがる、おしゃべりが止まらないアンの性格が現れているよう。

日本語で書かれた文章ならば、ちょっとした言い回しで話し手の性格まで読み取れますが、英語に関してはただ意味を理解するのに精一杯で、言葉選びやリズムから話し手の性格まで推測するような読み方はしたことなかったな。

ヒアリングやシャドーイングで気づきそうな表現ですが、私は耳での聞き取りが苦手で、目で見て書いて理解して覚えるタイプなので、書き出すまで気づきませんでした。

勉強でも耳から覚える派、書いて覚える派があり、私は俄然後者のタイプです。

テキストは楽しみをとっておきたいので先は読まないようにしているのですが、初登校の日やお茶のシーンなど楽しみなシーンがもりだくさんで、早く読みたい〜とこれまでの英語学習で感じたことのない感覚を味わっています。

唯一の欠点(?)は、一度勉強しても全然、頭に定着していかないこと。前回の全文書取りをして、覚えたはずの単語の意味が全然頭に入ってないことに気づきましたw

2周ぐらいしたほうがよさそうです。

同シリーズも気になっているのですが、『赤毛のアン』のように楽しめるかは未知数…。

 

習慣化の近道は、自分が楽しめる方法、快適に続けられる環境をつくることだなと感じました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

片付けの魔法!1箇所だけ綺麗に片づける習慣✨

■アイロン台を変えたら、アイロン習慣がついた!

先日、スタンド式のアイロン台から、卓上式のアイロン台に変えましたが、大正解でした!

アイロンがけが以前ほど面倒でなくなり、2〜3日に1回ペースでかけられるようになりました(以前は1週間おきぐらい)。1週間に1回ペースだと、夫のシャツにアイロンをかけるので精一杯で正直ヘトヘト。でも、こまめにかけるとTシャツやトレーナー、ワイドデニムなどもアイロンをかける余裕が生まれました。

これまで、いかにスタンド式のアイロン台を出してセットするまでがハードルになっていたか…。スタンド式自体は使いやすいんですけどね…。重いし、場所取りだし。家事のアイテムの最適化って大事なんだなあと実感しました。

 

kanacco11.hateblo.jp

 

■ついでにリセット習慣で、家事のハードルも下げる!

と同時に心がけるようにしたのが、「テーブルのリセット」です。ふだんから比較的、テーブルの上にはモノは置かない方ですが、コップとか買い物袋とか細々としたものはよく置きっぱなしにしていました。

アイロンがけのハードルを下げるために、テーブルの上は完全に何もおかないことにしました。

f:id:kanacco11:20240325133331j:image

シンクや椅子の上にはちょろっとモノがありますが。とりあえずテーブルをまっさらに片付けると、それだけでスッキリ感が高まります。小松易さんという片づけ士の方が、玄関とかテーブルとか「1箇所だけ綺麗に片付ける」習慣をつけるといいと以前、本に書かれていました。

「1日に1ヵ所だけ」「画用紙1枚分」「1日に15分」など場所を細分化し集中的に取り組むと片づけが自ずと習慣化するのだとか。。

私はテーブルからやってみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

50代はゴールデンエイジ!楽しくパワフルな時間を過ごすためにできること

■40-50代はゴールデンエイジ

ちょっと前までは歳をとることにメリットなんか見出せないと思っていましたが、最近思うのは40-50代というのはゴールデンエイジだということ。

お金もあるし、仕事もそれなりに楽しい。他人と比べてコンプレックスを感じたりすることもかなり減ってきた。人付き合い、趣味、時間の過ごし方ーー自分の好きなこと、得意なことが、なんとなく明確になってきた。まさに、いいこと尽くしじゃない?

ときどき写真を撮ると、思ってた自分と違う以外は(笑)。

■運動はだいたいすべてを解決する

こんなふうに何事もポジティブに捉えられるようになったのは、運動のおかげだと思います。

今年50歳になる私ですが、今後、生活の中心においていきたいのは「運動」です。

若いときは、だいたいの人が健康なのが当たり前に近いと思うけど、年齢を重ねると、かなり個人差が出てきますよね。食事、睡眠、いろいろ生活習慣がありますが、私は一番効果が大きいのは「運動」だと感じています。

運動のメリットは、生活習慣病やがんの予防になるだけでなく、とにかくメンタルに効きます。気持ちが上向きになって、自分に自信が出てきます。

■年齢を重ねたことで、自分らしく生きられるようになった

私はもともと運動が得意ではないので、30代は運動はウォーキングでしたが、50代近くなった今、ウォーキングでは運動量が足りないと感じていて、ウエイトトレーニング、水泳、ホットヨガと暇があればジムに通って体を鍛えています。

10代は体が弱くて運動部を続けられませんでした。20代は体力がなくて仕事以外の時間に運動を続けられませんでした。30代はようやくウォーキングをスタート(腰痛対策で)。40代でようやく運動習慣をつけることができて、心から好きになりました。

運動嫌い・筋トレ嫌いの私が、ウエイトトレーニング好きになるなんて…。

年齢を重ねるごとに、自分メンテナンスは不可欠になります。時間も手間もお金もかかるようになるかもしれないけど、それを楽しもうと思っています(実際に楽しい)。

そして、50代はめちゃくちゃ元気に楽しく過ごそう!と思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!