シンキング
■歯磨き→白湯という快の朝ルーティン 朝のルーティンはきっと誰しもが持っているものだと思います。 私の場合、朝起きたらまず歯磨きです!1日の中でお口の中が一番バイキンだらけなのはいつだと思いますか?それは朝なんです! アーユルヴェーダ的には、朝…
■ここではないどこかへ行きたい病 伊豆方面にドライブに行ってきました。 オーベルジュで食事をしたり、漁港に立ち寄ってとれたてのお魚をいただいたり。帰りはたんまりと干物や野菜、果物を買って帰路につきました。 訪れたオーベルジュは別荘地内で営まれ…
■徹底的に掃除するメリット 今日自宅で夫の仕事関係者が来るので、めっちゃ掃除しました(笑)。キッチンを使って、リビングを使って…の仕事なので、油断はできません。 洗面所とトイレはペーパータオルとゴミ箱、消毒スプレー(写ってないけど)を完備。 日…
■自分史上ゆっくり働いた1年間。 フリーランスの皆さま、確定申告の季節ですね。 普段だったらとっくに終わっている時期ですが、私は終わってません。 会計事務所に頼んでいるのですけどね。コロナの影響で〆切りが伸びたこともあって余裕こかれているのか…
■前向きな気分になれないときのリセット法はある? 前向きな気分になれないときの対策って皆さんどうしていますか? 私はPMS的なものはないのですが、先月末なんだかすごい体調が悪くなりました。ふだん体調が悪くなるということがほとんどないゆえに、たっ…
■気持ちよく1日をスタートさせるための「しくみ」 毎日を充実させて過ごすには、アレもコレもやる必要はなく、これをやると1日が整うという「中心軸」をつくることが大事だと思います。 私の場合、キッチン。なにはともあれ、朝起きたとき、キッチンがきれ…
■自称「続かない女」が、おうちヨガを続けられる理由 仕事部屋にヨガマット(ラグ)を導入して1週間が経ちます。 「何事も続かない女」である私が、毎日ヨガ続いちゃっているよーーー。 ついでにおうちヨガ以外にも、20分ほどの骨盤体操もここ1ヶ月ぐらい…
日々、自分が中途半端に生きている気がする。 達成感が感じられない。 そう感じることはありませんか? そんな感覚の根元は、 日常生活の中でいろんなことを中途半端なままにしていることにあるそうです。 洗濯物をちゃんと畳まずにクローゼットに押し込んだ…