一日一磨き日記

毎日一歩ずつきれいな暮らしを実現します

自己評価と自己満足度を上げる超簡単な方法

■自分を愛せていますか?

初期でとどめたはずの風邪。どうやらコロナだったようです。

ほとんど発熱せずに2日で喉の痛みは収まってきた…はずなのですが、そのあと喉の不調と鼻水、頭痛や重だるい感じがしつこく続きました。

これは…まさに2021年に体験したコロナ!(の熱なしヴァージョン)

といっても、前半はただの風邪と思い込んでいて、週中頃に打ち合わせ予定だった人が「コロナで出社できません」連絡が来て、はたと我が身を振り返った次第です。

でも、半袖で寒かったのが引き金になった自覚はあるので、きちんと暖かい服装をしていれば発症は免れたかもしれません。我が身を反省しきり。

健康、超大事!!!!!!

幸いにして、先週は外出仕事がなかったのは助かりました。家でできることを休みながらコツコツ(ツラい)。

そのなかで受けたウェビナー。私が勉強している心理学の講座なんですが、そのなかで受講者からこんな質問がありました。

「自分を愛するためにやったらいいことは?」

自分を大切にする、自分を愛する…よく言いますよね。私もあんまり自分を愛せているほうではないので、どんな返事が来るのだろうと期待しました。

f:id:kanacco11:20240520122815j:image

■今すぐできる「自分を愛する」アクション

「自分を愛する」ためにできること…その問いに先生から出てきた言葉はこうでした。

「一歩でも自分の成長を感じられる行動を起こすこと。たとえば、やろうと思って後回しにしていた掃除を今することでもいいんです。今まで30分かかっていた作業を20分でやるようにするのでもいい。ごく小さなことでも、自分の成長を実感できる行動を起こすことが自分を愛することです」

……驚きました。「頑張った日は自分にご褒美をあげて」「自分にとって心地いいことを優先する」などと、【自分を甘やかしてあげる】ことが「=自分を愛する」なのかな…と漠然と思っていました。

ところが、【面倒と思っていたこと】【先延ばししていたこと】【大変と思っていたこと】を実行することが「自分を愛する」ことだったなんて…!

実際に、先生が言う通りに【面倒と思っていたこと】【先延ばししていたこと】【大変と思っていたこと】を実行に移していくと、たちまち「自分を愛する」気持ちが高まることが実感としてわかりました。

自分に対する満足感が上がって、自己評価も上がっていくのです。

苦行だと思って避けていたことが「自分を愛すること」だったなんて…!

これは人生のトップ10に入る発見かもしれません。この言葉から私の行動は変わりました。家事でも仕事でも率先してやる。だってそうすると、自分への満足感に直結すると実感としてわかったからです。

今日から仕事復帰。風邪は辛かったけど、いろいろインプットできたおかげで、新たないいスタートを切れそうです。月曜日からがんばりましょうー。

f:id:kanacco11:20240520122914j:image

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!