一日一磨き日記

毎日一歩ずつきれいな暮らしを実現します

ヘアケア製品を使わずに髪がキレイに!?美髪の極意

■髪の悩みを解決してくれる“神アイテム”を探し求めて

くせ毛・乾燥しやすい・痛みやすいの三重苦を負った女kanaccoです。

ゆえに若い頃からヘアケアには余念がありません。スキンケアにはお金をかけませんが(ワセリン一本)、髪の毛は2万円のシャンプー&トリートメントは使うわ、あらゆるヘアケア製品は使うわ、美容室ジプシーはするわでお金と労力をかけてまいりました。

その中で至った結論。ヘアケア製品の効果はたいして長続きしない。感動するのはせいぜい1、2回目ぐらいですかね。

髪に塗るだけでストレートヘアになるなんて嘘やろ〜!

しっとりまとまるなんて、パサパサになるか、ベッタリしすぎるかどっちか!

そう外から塗るヘアケアは大した効果は期待できないのです。

そんなヘアケアジプシーkanaccoが試したヘアケアで長続き💫しているおすすめアイテムをご紹介します。初期費用はかかりますが、持続的に使えるものばかりです。

 

■長く使えるコスパ最高・効果最高の3大ヘアケアアイテムとは?

🌟ヘアケアの救世主1🌟シルクヘアキャップ

なんと!コレよ!!!

ナイトキャップ シルク シルクキャップ シルク100% 紐付き サイズ調整可能 ロングヘア ショートヘア 対応 ヘアキャップ就寝用 ライトシャンパン

のっけからごめんなさーい。でも、amazonでめっちゃ売れてるのよ、ご存じ?

f:id:kanacco11:20210321114410p:plain

ポイントはシルク

寝ているときの寝具と髪の摩擦ってじつは大変激しいらしいです。

シルクにすることで髪の摩擦による痛みや乾燥を防ぐらしいです。

コメントでも、

何がすごいって翌朝の毛先のツヤが全然違います。もう使い始めた初日で分かります。

起きたときに髪の毛がサラサラのままなので朝のセットもすごく楽です。

髪を撫でるとキューティクルを感じるくらい、艶々でサラサラです。

絶賛の嵐

嘘やろ?と思って、最初は買わずに試しにシルクのパジャマをかぶって寝ました。すると、自分の髪じゃないみたいにしっとり・ツヤツヤになったのを実感しました!!!ヘアキャップ即買いでしたが、つけるのが面倒くさいので、最近はシルクスカーフを枕にかけています。

シルクが髪にいいのを知ったのは、アメリカのドラマ「this is us」で。外出先で突然泊まることになった黒人女性が「シルクの枕カバーを持ってきていないから無理よぉ!」と駄々をこねるシーンから。「ん?シルク?」と思い調べてみたところ、シルクのヘアケア効果を知ったのです。

日本で暮らしていると、黒人の髪の問題はあまり身近ではありませんが、黒人女性は髪のものすごいお金と手間をかけていて、下手に髪の話題にふれるのはタブーに近いそうです。黒人男性でも、ヘアキャップをかぶって寝る人はけっこういるみたい。

 

🌟ヘアケアの救世主2🌟マイクロファイバータオル(もしくはTシャツ)

imaa ヘアドライタオル マイクロファイバー マイクロダブルソフト 吸水速乾 2枚セット ブルー

またしても嘘やろ?アイテム。お掃除グッズとかでもよくみかける化学繊維のタオル。お肌に使うと吸水がいまいちで気持ち悪いやつですね(私の感想)。

もともと乾燥が強いくせ毛さんにとって、コットンのふわふわタオルってパサつきの原因だって知っていました?(私は知りませんでした!)

この情報を知ったのは、アメリカで売れている『カーリーガールメソッド』という本の紹介

f:id:kanacco11:20210321120249p:plain

Trying The Curly Girl Method | Frizzy Hair to Perfect Curls in 7 Days!!

くせ毛に合ったヘアケアをすることで、艶としっとり感が生まれるというヘアケアメソッドらしいです。ここでは髪の乾燥を防ぐには、マイクロファイバータオルか、Tシャツがいいというのです。

私が見た動画では、コットンのTシャツで拭いていました。タオルもTシャツも同じコットンですが、タオルのようにギュンギュン吸わないのがいいのでしょうか…。

またしても「嘘やろ?」と思いながらも、髪にいいと聞くと試さずにはいられない哀しい性分。家にあったTシャツで拭いてみたところ、あれ???ドライヤーで乾かした後もしっとりまとまるぞ!!!???

このままTシャツを使い続けてもよかったのですが、すごくわびしい気分になるので、マイクロファイバータオルを買いました(2枚で1200円)。 

 ちなみに100円ショップで、雑巾用ではなく、フェイスタオルサイズのマイクロファイバータオルを見かけたのでそちらも買ってみました。使い心地は2枚1200円が勝りますが、効果は同じだと思います!

マイクロファイバータオルで髪を拭くと、髪の水分もよく切れていてドライヤー時間も短縮されます。コットンタオルより吸水性は高いのに、髪の乾燥は防げるって不思議。でも使ったときと使わないときではあきらかに違うので使い続けています。

 

🌟ヘアケアの救世主2🌟天然毛ヘアブラシ

Orienex ヘアブラシ 豚毛 櫛 クシ くし 天然緑檀木 マッサージ 美髪ケア 静電気防止 母の日 ギフト(緑檀豚毛)

 

定番中の定番!ですね。代表格は、豚毛や猪毛。髪の毛と同じ「毛」を使用しているため、なじみがよくて静電気が起こりにくいのが特徴。

ブラッシングすることで、ブラシの毛に含まれる天然の水分や油分が髪全体になじみ、ツヤが出てまとまりやすくなるのです。

ちなみに、猪毛は頭皮マッサージに効果的。硬い質感と尖った毛先が特徴で、頭皮マッサージ効果があります。

 髪の毛をしっかりキャッチして、毛流れを美しく整えながら、なめらかなツヤを与えます。毛量が多い方、しっかりとした髪質の方に特におすすめです。

 豚毛は柔らかな質感で髪を整える効果大。豚毛に含まれる水分と油分で髪のキューティクルを整え、静電気を防止する効果に優れています。

 

天然毛ブラシを長く使ううえで大切なのは、お手入れグッズだと思います。ホコリや髪の毛が絡んでとりにくいので、こうしたヘアブラシ専用のリムーバーは必須だと思います。

 

ORIENEX(オリエンネックス) ヘアブラシクリーナー ヘアリムーバー 毛掃除 お手入れ

 

 

これら3アイテムは、いろんなヘアケア製品に浮気してきた私でも長く使っているアイテムたちです。どうぞ勇気を出して(?)使ってみてください!

 

 

 

 

 

  

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

よろしければポチお願いします!

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村 健康ブログへ